野球で使われるスポーツ判定機BSO式について

スポーツ判定機は、周囲に対してどのような状態であるのかを知らしめるための装置です。

小規模の場合には手書きで表示される場合がありますが、多くのスポーツ施設ではスポーツに応じた電光表示板が用意されています。

野球の場合のスポーツ判定機としてはその回の進行状況や点数、ヒットやエラーの数などを表示するものが使われ、またその回のカウントの表示が行われます。

以前はSBO式が主流でしたが、近年はアメリカにならってBSO式が主流となっています。

これはSはストライク、Bがボール、Oがアウトの数を指しているものです。

基本的にはどちらの表示方法でも問題はなく地方球場では現在でもSBO式が使われているところがあります。